●脳出血、クモ膜下出血
・乳酸リンゲル液 500ml
・SBP<140に下げる
・ペルジピン1~3mlフラッシュ後1~3ml/h
・ヘルベッサー3A+生食50ml 5ml/h(ヘルベッサー1A+生食50ml 15ml/h)
(・グリセオール 500ml)
(・脳出血のとき、アドナ1A+トランサミン1A 混注)
・ワーファリン投与中のときワーファリン中止、ケイツーN10mgを生理食塩水に溶解後ゆっくり投与し3~6時間後に効果確認のためINRを測定する。Ⅸ因子500~1000U投与も考慮する。
・ヘパリン投与中のときヘパリン中止、プロタミン投与。
●クモ膜下出血
1、CT
2、MRI・FLAIR、MRA
3、髄液検査
スポンサーリンク