ギランバレー症候群

●治療 ①ベニロン(5g/100ml) 20g(50kg) 90ml/h (初めの30分は60ml/hで) ②ステロイドパルス ソルメルコート 1000mg+生食100ml 30分で 3日間 その後、PSL 60,40,30,20...

尿路結石

●検査 検尿 US KUB 指圧で疼痛改善するかどうか確認。→指圧で疼痛改善しない場合大動脈解離除外を。 ●治療 ①ボルタレン坐薬 OR ペンタジン(ソセゴン) 15mg im ②ブスコパン 20mg+ソリタT3 500ml ...

めまい

●治療 ①メイロン点滴 メイロン 1~2A プリンペラン 1A セルシン5mg 生食/ソリタT3 100-200ml(メイロンはソリタT3あるいは生食と混合。ラクテック不可) ②メリスロン内服 メリスロン6mg3T(セファドー...

急性蕁麻疹

●治療 ①抗ヒスタミン薬内服 ポララミン、レスタミン、エバステルpo ②ステロイド静注 ソルメドロール125mg(サクシゾン300mg) ③強ミノ静注 強力ネオミノファーゲンシー 20mliv (リンデロン 2mg、ポララミン...

アナフィラキシーショック

●治療 ①ボスミン筋注 ボスミン0.3-0.5mg 筋注 10-20分毎 OR ボスミン1mg+生食9ml 静注 5-10分ごと ②ステロイド静注 ソルメドロール125mg 静脈注射 6時間毎 ③β2刺激薬吸入 ベネトリン0.3...

小児頻用粉薬セット

感冒セット 感冒 分3 セット(咳、鼻、熱) 1) ムコダイン50%(30mg/kg:0.06g/kg) 5kg 0.3g、10kg 0.6g、15kg 0.9g、20kg 1.2g、25kg 1.5g、30kg 1.8g ムコソル...

心電図(ECG/EKG)の読み方

心電図は日常診療に欠くことができないが苦手意識を持っている人も多い。自信を持って判読できるように、心電図の正常と異常、それぞれの疾患をまとめた。 ●心電図の電極装着部位 ・四肢 右手首:赤 左手首:黄 右足首:黒 左足首...

胃透視検査(上部消化管造影検査)

胃透視検査(上部消化管造影検査)は簡易に行うことができ、人間ドックなどで多用されている。 ●方法(二重造影像) 検査前日の夕飯以降は食事をせず、飲水は深夜0時までとする。 当日は検査が終了するまで飲水及び喫煙は避ける。 高血圧等...

眼底検査の目的・方法・診断

眼底検査は簡易に侵襲なく行うことができ、緑内障や糖尿病性網膜症、網膜剥離などの疾患を発見できる。症状が進行するまで現れない緑内障や糖尿病性網膜症を早期発見できることは眼底検査の意義がある。 ●眼底検査の目的 瞳孔(黒目)の奥にある眼...

小児の禁忌薬

成人には頻用する薬でも小児には禁忌あるいは投与注意である薬は多い。 ●クラビット、タリビット、ジェニナック:ニューキノロン系抗生物質 キノロン系抗生物質は幼若犬、幼若ラットなどの幼若動物に関節障害を引き起こすことが知られている。 ...
タイトルとURLをコピーしました