
花粉症の薬一覧(2018年最新)
花粉症の時期になった。「花粉症の薬をください」と来院する患者は多く、花粉症の薬をまとめた。 以前、花粉症についてまとめたが、さらに詳しく成分名(一般名)及び用...
花粉症の時期になった。「花粉症の薬をください」と来院する患者は多く、花粉症の薬をまとめた。 以前、花粉症についてまとめたが、さらに詳しく成分名(一般名)及び用...
●治療 ①メイロン点滴 メイロン 1~2A プリンペラン 1A セルシン5mg 生食/ソリタT3 100-200ml(メイロンはソリタT3あるいは生食...
乗り物酔いは5~12歳がピークと言われるが、かなり個体差がある。三半規管の能力の差と考えられ、平衡感覚を鍛えることで克服できる。また、抗ヒスタミン薬や制...
鼓膜穿孔は基本的には急性期は経過観察を行い、慢性期(3か月以上)では手術を考慮する。 ●原因 鼓膜に穴が空いた状態を、鼓膜穿孔と言う。二通りの原因があり...
●概念 急性に発症した中耳の感染症で、耳痛・発熱・耳漏を伴うことがある。 原因はウイルス性と細菌性があり、細菌性の多くはインフルエンザ桿菌、肺炎球菌、モラク...
●概念 急性鼻副鼻腔炎とは、急性に発症し発症から4週間以内の鼻副鼻腔の感染症で、鼻閉、鼻漏、後鼻漏、咳嗽といった呼吸器症状を呈し、頭痛、頬部痛、顔面圧迫感など...
●分類 ・アレルギー性鼻炎 花粉やハウスダストなどの抗原に対するアレルギー反応。 ・血管運動性鼻炎 温度差による鼻の過敏性によって鼻炎症状が出現する。血...
●水痘 ・バルトレックス(500) 6T 分3 5~7日間 ・バルトレックス 75mg/kg/d 分3 5日間 小児 ・ゾビラックス(400) 10T 分...
●問診 ・特定の頭位をとると、回転性あるいは動揺性のめまいが起こる。 「朝起きて座ったとたんに目が回った」 「ベッドの中で寝返りをしたとき」 「洗濯物を...
耳の中に虫が入り込んでしまった 子どもが耳の中に異物を入れた 外耳道に異物がある場合の治療法 ・懐中電灯で照らす ・吸引器で吸う ・生食20mlをサー...
●概念 耳鳴は難聴とともに出現することが多い。不眠やうつ状態などを引き起しうる。脈拍と同調する耳鳴の一部に、腫瘍や血管病変に起因するものがあり、注意が必要であ...
●概念 耳管は鼻の奥にある上咽頭の側面から中耳までを連絡する管で、中耳と外界の圧の平衡を司っている。航空機による旅行などの際、アデノイド肥大や上気道炎などがあ...
●内服薬 ・第二世代抗ヒスタミン薬 効果弱いが眠気がない:アレグラ(分2)、クラリチン、エバステル 効果ほどほどで眠気少し:アレジオン、タリオン(分2)、...