抗てんかん薬 抗てんかん薬についてのまとめ。抗てんかん薬は種類が多いため初めは戸惑うが、デパケン、テグレトール、フェノバール、フェニトイン、、、とそれぞれの特徴を一つずつ覚えていけばよい。最近はイーケプラなどの新しい薬が出てきている。 ●抗てんかん... 2014.12.05
てんかん各論 良性乳児けいれん、BECTS、小児欠神てんかん、若年性ミオクロニーてんかんは頻度が多い。ウェスト症候群、レノックス・ガストー症候群はレアだが、特徴的なけいれん発作を起こす。 ●West症候群 乳児期発症(3~7ヶ月がピーク) ... 2014.12.05
てんかんの種類 てんかんの種類を4つに分けて考えると分かりやすい。全般性か焦点性か、年齢依存性か年齢非依存性かで考える。 ●年齢依存性焦点性てんかん ・ローランドてんかん(BECTS):幼児期~学童期、睡眠中に顔面・口腔の一側性の運動発作・発語停止... 2014.12.05